「楽天ペイ」はスマホ・オンライン決済サービスの一つです。
スマホ決済は現金やクレジットカードを持ち合わせていなくても、スマホがあれば手軽に決済できるため利用者にとって便利な支払い方法です。
また、オンラインショップを利用する人の中には、商品の受け取りとは別に後払いができると便利だと考える人もいるでしょう。
このような場合も、「楽天ペイ」には後払いサービスがあります。
今回は、スマホ・オンライン決済サービス「楽天ペイ」の特徴や仕組み、そして後払いをする方法などを解説します。
スマホ決済アプリ「楽天ペイ」とは?
「楽天ペイ」は、楽天グループが提供するキャッシュレス決済サービスです。
楽天というとショッピングサイトの楽天市場が有名ですが、楽天ペイは楽天市場以外のショップでも利用できる点が魅力です。
楽天ペイで決済する方法は実店舗とオンラインの2種類があります。
実店舗では、楽天ペイのスマホアプリに表示されるコードを店員さんに読み取ってもらう方法と、レジに設置されているQRコードをアプリで読み取る方法のいずれかを選択。
ネットショップでは楽天アカウントと紐付けることでオンライン決済ができます。
現金・クレジットカードが手元になくても、楽天ペイのアプリや楽天IDがあれば簡単に決済できると人気のサービスです。
楽天ペイの特徴は?
楽天ペイで支払うと、支払金額に応じて楽天ポイントが貯まります。そして貯まったポイントは楽天市場を始め、実店舗での買い物などさまざまな場所で使うことができるためお得です。
楽天ペイが使える店舗は街中で拡大しており、コンビニやドラッグストア、スーパーなど日常的に買い物をする場所でも使える可能性があります。
楽天のサービスに限らず、生活必需品の買い物にも楽天ポイントが利用できるのはお得でしょう。
Suicaの発行やチャージ・利用も楽天ペイを利用して行えるため、通勤や通学をするだけでポイントを貯めることも可能です。
また、楽天ペイのアプリでは電子マネー「楽天キャッシュ」で支払うこともできます。
楽天キャッシュは事前にチャージが必要ですが、楽天カードから楽天キャッシュへチャージすると最大1.5%、楽天銀行やラクマからチャージする場合は1%と高い還元率が魅力です。(2020年12月現在)
楽天ペイは安全に使えるように対策されており、クレジットカードの不正利用被害に遭う可能性が減らせるのも安心です。
いちいち財布からカードや現金を取り出す必要がないので、紛失や盗難のリスクを減らすこともできるでしょう。
楽天ペイの仕組み・支払い方法
楽天ペイで支払いをするには、「Apple Store」または「Google Play」で「楽天ペイ」を検索し、アプリをダウンロードしましょう。会員登録や必要事項の入力をすると、登録が完了します。
電話番号を入力し、SMSによって送信されてくる番号で認証を済ませ、クレジットカードや楽天キャッシュなどの支払い元の設定をしておきましょう。
楽天ペイはクレジットカードに紐付けて後払い方式にするか、事前に楽天キャッシュにチャージしておき支払いと同時に残高が減る前払方式の2つのタイプの「支払い元」が選べます。
楽天ペイにチャージするには、楽天カード、楽天銀行、フリマサイト「ラクマ」の売上金の3つの方法があるので、使いやすいものを選ぶことができます。
楽天ペイを使って決済する方法には、QR払い、コード払い、セルフ払いの3つに加えて、Suica払い、楽天Edy払いがあります。
楽天ペイでオンライン上の支払いをするには、楽天市場で使っている楽天IDとパスワードを入力するだけで簡単に決済ができます。
新たに買い物をするサイトごとにパスワードを設定したり個人情報を入力したりする必要がないので、ネット上で便利に買い物できるでしょう。
楽天ペイで後払いはできる?
楽天ペイで提供されている機能の一つに、後払いがあります。
楽天市場内でショッピングをする際に楽天ペイで後払いをするとどのようなメリットがあるのでしょうか。
楽天後払いのメリット
楽天ペイの後払いは前もって登録設定する必要はなく、注文をする際に支払い方法として後払い決済を選択することができます。
注文した商品を受け取ってから支払いができる後払いは、ユーザーと販売者の両方にメリットがあります。
商品を購入する楽天ペイのユーザーにとって、後払いを選択することはトラブルの回避につながります。
例えば発送者のミスで商品が届かなかった場合、支払いを済ませていなければスムーズに対処することができるでしょう。
また、商品を確認してから支払い手続きをすることができるので、詐欺にあうリスクを減らすことができます。
後払いであれば、代金を支払ったのに商品が届かない不安や返品したくなったときの手続きの煩わしさなどがありません。
ただし、商品が届いた後は必ず期限内に支払いを済ませましょう。
商品購入の決定時にユーザー側のリスクを軽減することは、販売者にとっても売上を伸ばす機会につながります。
特に、新規の顧客がリスクを心配せずに商品を注文できれば、顧客数やリピーターの数を増やすことに繋がる可能性があるでしょう。
将来的な売上アップへの施策として効果的です。
さらに、楽天ペイを利用した後払いの場合、請求書の発行や支払いの催促などの事務処理は楽天が行います。
そのため、後払いによって発生する事務的な作業の負担やコストを軽減できるのも嬉しい点です。
楽天ペイで後払いする方法
楽天ペイで後払いができるのは、楽天市場内での決済で楽天ペイを利用する場合です。商品を購入する際に「後払い」を選びます。
支払いは、請求書が発行されてから14日の期限内に済ませましょう。
支払い期日を過ぎてしまうと、請求書の再発行手数料などが追加されるため注意が必要です。
支払いは、主要なコンビニまたは銀行の窓口やATMで行うことができます。銀行によっては振り込み手数料が発生する場合があるので、事前に確認しておきましょう。また、後払いには請求書発行費用として250円の手数料がかかり、注文金額の上限は53,999円です。
【まとめ】
楽天ペイの後払いサービスは、商品の購入者にとっても販売者にとってもメリットがあります。
ユーザーはリスクを考慮して商品購入を迷うことなく進めることができます。
販売者側は、新規顧客を獲得しやすくなったり、事務処理の負担やコストを削減することができるでしょう。
また、後払い決済に関することなら『スコア後払い』にご相談ください。初期費用がかからないため、これから新規の顧客を増やしていきたいと考えているEC事業者様におすすめです。
代金の未回収リスクが保証されるので安心です。